こんにちは!バベルです。
今日はApple Watchで生活を豊かにする方法をお伝えします。
私はApple Watch 大好きマンです。購入以来Apple Watch以外の時計をつけたことはありませんし、AppleWatchをつけなかった日はありません。さらには街でApple Watchをつけている人を見つけるとモデルは何でバンドは何かまで瞬時に見分けることができる特殊能力を持っています笑。
なぜこんなにApple Watchが好きなのか?これを語るには記事をいくつ書いても足りません笑。なので、今回はApple Watchならではの実用的な特徴の一つをお伝えしたいと思います。
それはスケジュール管理です。
カレンダー
皆さんはご自分のスケジュールをどのように管理しているでしょうか?私は全てiPhoneのカレンダーアプリで行なっています。このカレンダーアプリを利用するときに一手間加えるだけでApple Watchは恐ろしく便利になります。
まずカレンダーアプリを開いて新規の予定を作成しましょう。右上の+のマークをタップします。
次に予定を入力しましょう。ここでは例として『会議』という予定を作成します。そして、そのときに赤線で囲ってあるAlertというところをタップします。言語設定が日本語の方は通知という項目になっているはずです。
そこで予定の何分前に通知をするかを選びましょう。すると設定した時刻にApple Wacthがあなたの腕をタップしてくれます。

この機能はYahoo 乗換案内との相性が抜群です。皆さん電車の時間を調べる時ってよくありませんか?Apple Watchがあれば更に一歩便利な生活を送れます。
まずYahoo乗換案内で電車のルートを調べます。そして、その時に下の方にある『カレンダーに保存』をタップ。するとカレンダーアプリに移ります。そこで先ほどと同じ方法で通知時間を設定しましょう。
私は家から駅まで15分ほどなので、毎回15分前に通知をするよう設定しています。これがとてつもなく便利です。前の日の晩に設定しておけば、次の日の朝が慌しくてもApple Watchが出発時間を教えてくれます。この安心感は凄いです。

まとめ
いかがだったでしょうか?
Apple Watch!!!メチャメチャ便利です!!!
自分だけのアシスタントを手に入れてみませんか?
この記事がお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。